番外編 (3Dプリンターの消耗品を再利用)
庭のトレイルカメラ設置環境を早速見直しました。
計画通り1mの単管パイプと直交クランプを買ってきて、バードフィーダー用の単管パイプを組み替えました。
600円もかかりません。
これが一番安い解決法だな。
とりあえずトレイルカメラもセットしたので、明日の朝の様子にて画角を調整します。
それと雨除けのフードを作ろうかなって思っていますよ。
トレイルカメラ本体は、曲面や突起物が多くて単純な形状ではないからどう作ろうかなぁ。
さて、表題の件ですが、自分の3Dプリンターはホットベッドの上にビルドシートが磁力で貼り付くタイプなんです。
そのビルドシートは、簡単に取り外せて曲げることで造形物を剥がせるので便利なのですが、あまり耐久性がないんですよね。
出力するサイズにもよるんですけど、大きいモノにラフトを使ってプリントすると10回ぐらいの印刷で樹脂の食い付きが悪くなってきます。
表面の何かがラフトと一緒に剥がれていくんだと思います。
新品ではザラザラしている表面がツルツルになっていくんですよね。
スティックのりを使ってしばらくは食い付きが戻るんですが、それも限界があります。
そんなツルツルになったビルドシートを復活させる技、これが今回のネタ。
過去記事でも書いたことがありますが、久しぶりに実行しましたよ。
これを使います。
以前、たまたまあったこのプラサフを吹いてみたら、また使えるようになったんですよ。
ということで、二軍落ちしたビルドシートに塗布しましたよ。
ちょっとムラがあるかな?
一軍との比較。
色はともかくとして、表面のザラザラ感がほぼ同じ。
シートの厚みが変わるので付け替えた時にはヘッドとの間隔調整が必要ですが、これで、復活です。
ラフトが上手く出来ないと造形自体に影響するので、ビルドシートは重要な消耗品です。
« 番外編 (2年寝かせた熟成トレイルカメラを使ってみる その2) | トップページ | 番外編 (2年寝かせた熟成トレイルカメラを使ってみる その3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 番外編 (3Dプリンターで作るペットボトルキャップについて(備忘録))(2021.04.12)
- 番外編 (トイレ洗浄剤ケース(タンク内吊り下げ型)を改良する)(2021.04.08)
- 番外編 (今日の地域猫達)(2021.04.07)
- 番外編 (新設した地域猫用自動給水器の水漏れ)(2021.04.05)
- 番外編 (新しいバードバスを設置しました)(2021.04.04)
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- 番外編 (3Dプリンターで作るペットボトルキャップについて(備忘録))(2021.04.12)
- 番外編 (地域猫用ウォーターサーバー 横置き500mlタイプ)(2021.04.09)
- 番外編 (トイレ洗浄剤ケース(タンク内吊り下げ型)を改良する)(2021.04.08)
- 番外編 (新しいバードバスを設置しました)(2021.04.04)
- 番外編 (バードバスの肝パーツ その3)(2021.04.02)
コメント
« 番外編 (2年寝かせた熟成トレイルカメラを使ってみる その2) | トップページ | 番外編 (2年寝かせた熟成トレイルカメラを使ってみる その3) »
3Dプリンタはプリンタっていうぐらいだから、ペイントと同じだよな。と、非常に納得。
そう考えるとプラサフという選択支も自然かな。^^ナルホドナ
投稿: 是空 | 2021年2月28日 (日) 15時56分
プラサフのセールがたまにあるんですよ。
それを見かけるとつい1本買っとこって買っちゃうんですよね。
今、2本家にあります(^^;
投稿: カメラde遊ing | 2021年2月28日 (日) 16時38分
ははぁ~、こんなシートの上に作って、曲げて剥がすんですね~
吉〇製作所は、鉄の爪45みたいなので、ゴリゴリやってるので、なんかヤベーなぁ~と思ってみてましたが、もっと楽な方法もあったんですね (^o^;
投稿: けむけむ | 2021年2月28日 (日) 20時22分
ガラスの上に造形してスクレーパーでガンガン突くみたいなの自分も購入前に見ましたよ。
作ったのが壊れるんじゃ?って思いましたね。
メーカーさんによっていろいろあるみたいです。
自分のは扱いは楽だと思いますが、シートが消耗品なのでコストはかかります。
900円/枚ぐらいでAmazon or メーカーサイトから買っていますので、極力、再利用をしたいわけです(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2021年2月28日 (日) 20時38分
塗装が大の苦手なもんで、プラサフ吹くとか聞いても、ワケワカランかった。googってやっと理解。
気が短いもんで、モノづくり最後の塗装、乾くの待つ間が辛抱できない。何度塗膜をだめにしたやら。
暖かくなってきて、色々動き出してますね。
エサ場のスズメたちも動画見てると可愛いもんですね・・・
飼おうと思っても鳥屋さんに売ってないでしょうね野鳥ですから。
投稿: i*mat | 2021年3月 1日 (月) 15時19分
雀も可愛いですね。
自分が一番可愛いと思う野鳥はエナガなんです。
バードウォッチングを始めるきっかけになった野鳥です。
→http://camera-de-youing.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-966d.html
投稿: カメラde遊ing | 2021年3月 1日 (月) 15時25分