番外編 (近況報告 その2)
入院6日目の朝です。
昨日午後一般病棟へ移りました。
点滴も1本となり、かなり身軽になりましたよ。
散歩のお供は心電図のモニター(親機へデータを飛ばしている)と点滴1本。
移動できるのは同じ階の一般病棟に割り振られたエリアのみ。
4人部屋で窓側なので外の景色も見られます。
集中治療室では窓とは反対側に向けられ、2間ほどの空間から室内の様子しか見られなかった事に比べたら随分ましです。
部屋はオッサンばかりでどうやら自分が一番年下かな?
このメンバーなら夜は恐らく必要になるだろうとコンビニで買った耳栓が超活躍。
イビキの大合唱をモノともせず熟睡出来ました(^^;
今日は何もなく、明日はカテーテルで心不全の原因究明です。
未知の検査に戦々恐々としているところです。
« 番外編 (近況報告 その1) | トップページ | 番外編 (近況報告 その3) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その4)(2021.03.07)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その3)(2021.03.06)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その2)(2021.03.05)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その1)(2021.03.04)
- 番外編 (AliExpressで買ったNEX系互換バッテリー「NP-FW50」が届いたよ)(2021.03.02)
肺がどうのって話だったんでちがうかなと思ったんですが
やっぱり、カテーテル造影やるんですね
手首からできそうでよかったです、足からだと大変らしいので
あれもねぇ結構気持ち悪いですと、手首から心臓付近までカテーテル伸ばすので
ズズってなかんじで
二回やったことあるんですが、二回目は鎮痛剤入れてやってもらい、ほぼ寝てました(笑
めんどくさいのが、処置後の圧迫止血ってので、結構な力で押し付けながら固定で
頑張ってください(^^;
投稿: 魔流 | 2021年1月 6日 (水) 12時49分
さっき説明がありました。
手首(動脈)と首(静脈)の2ヶ所(逆かも知れない)から入れるんですと。
動脈の方は血が止まりにくいので6時間だったかな?圧迫止血をするみたいです。
部分麻酔で40分くらいで終わるらしいです。
投稿: カメラde遊ing | 2021年1月 6日 (水) 12時57分
だんだんと病院生活もなじんできた感じだね。^^ナジミスギキンモツ
まぁ、世間も例のあれでなんなんで(←意味不明)、しばらくの間のんびりと過ごすのもいいのでは。
と、猫達が言っていました(←推測)。^^ニャー
投稿: 是空 | 2021年1月 6日 (水) 13時23分
ここにいると空気がクリーンなんで鼻炎の症状が全く出ません。
その点は非常に楽でいいですよ♪
ただね、頭ぐらいは洗いたい!
看護師は是非とも洗いましょうって言ってくれるんですが、彼女らは忙しすぎて時間が空かないんですよねぇこれが・・・。
投稿: カメラde遊ing | 2021年1月 6日 (水) 13時48分
>頭ぐらいは洗いたい!
その気持ちよーーくわかるよ~。^^ニュウインシタコトナイケドサ
でも、1~2週間ぐらい洗わなくても死にはしない。
なんなら1カ月間でも大丈夫。^^オイラガホショウスルヨ
投稿: 是空 | 2021年1月 6日 (水) 15時32分
たった今、洗髪してもらいました
スッキリヽ(*´v`*)ノ
人にやってもらうのは超久し振り♪
床屋もD.I.Yですので(^^;
投稿: カメラde遊ing | 2021年1月 6日 (水) 16時12分
あらー、入院されていたんですか。心不全とは・・とりあえず大事に至らず何よりでした。
原因が早くわかるといいですね。
洗髪ってやってくれるんですね。いいなぁ。自分は学生時代に気胸で二週間くらい入院したのが最長ですが、洗髪とかなかったですねぇ。
投稿: nekomeshi312 | 2021年1月 6日 (水) 23時17分
そーなんすよー...orz
入院していたんですよー😭
デブは罪っすねぇ・・・。
洗髪専用の流し台がありました!
床屋にあるようなヤツ。
拘りが無ければ備え付けのシャンプーでやってくれます。
まぁ自分でガシガシ洗いたくなる欲求が芽生えますが(^^;
投稿: カメラde遊ing | 2021年1月 6日 (水) 23時48分