番外編 (SONY製光デジタルケーブルの代替品とオマケ)
ネタが無いので小ネタで繋ぎますよ(^^;)
自分がスカイメモSで撮影する時には、バルブ撮影用のリモコンとして古いスマホを使っています。
シャッター回数/露出時間/インターバルなどをスマホのアプリで設定し、赤外発光の光を光デジタルケーブルでカメラに導いているんです。
今回のTWIN鏡筒化でスマホ1台から2台のカメラに導くために、SONY製の光デジタルケーブル3本を分岐アダプターを挟んで使うんですよ。
自室のオーディオで使っていたそのケーブルは長すぎるんです。
で、50センチのケーブルが製品としてあったはずなので探してみました。
ところが、もう売っていないんです。
生産終了品。
差し込み口はSONYのケーブルに合わせて作っちゃってますから、作り直しはめんどくさい!
SONYのはちょっとツマミ部分が大きいんですよ。
こんなのね。
S/PDIFの形状は共通だから他社のが使えないことはないんですが不安が残ります。
ヤフオクやメルカリなどで探してみましたが、見つかりません。
普通に売っているケーブルはツマミ部分がスリムなモノばかり。
長いケーブルを使うしかないかなぁなんて諦めかけていたその時、エレコム製のケーブルがどうやらSONYと同じっぽい事に気が付きました。
買ってみなきゃ分かりませんが、見た目はSONYそのもの。
色は違うけどSONYが止めた後を引き継いだんじゃないかと・・・。
コレです。
SONYみたいな凹みは無いものの外形はそっくり。
Amazonで購入してみましたよ。
カメラのアダプターに入れてみたら・・・ピッタリです!!!
これで長すぎたケーブルが鏡筒の上でトグロを巻いてしまう状況から脱出だ!!!
めでたしめでたし・・・。
オマケ。
猫写真ですよ。
足元で何かをしているキジトラのメス。
何をしているのか・・・。
ハトを狙っているんです。
狩りの儀式でしょうか?
ケケケって呟いていますよ。
ハトはハトでいつもの事なので、からかっているんじゃないかと思われるような動きをします。
こんな開けた場所で捕まるようなドジは踏みません(^^;)
もう一つ。
ハート型になるんじゃないか?と見ていましたが・・・なりませんでした(^^;)
以上ですm(__)m
« 番外編 (miniBORG50のフードは外径にバラつきあり) | トップページ | 今日の港 (久し振りのクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」とオマケ) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日の港 (レストラン船「シンフォニークラシカ」)(2021.01.18)
- 番外編 (ボーグM57/60延長筒代用品が届いた)(2021.01.14)
- 番外編 (全周魚眼レンズでフラットフレームって・・・)(2021.01.12)
- 番外編 (近況報告 完結編)(2021.01.10)
- 番外編 (今日、退院します!!!)(2021.01.09)
コメント
« 番外編 (miniBORG50のフードは外径にバラつきあり) | トップページ | 今日の港 (久し振りのクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」とオマケ) »
NEX-5Nのモニター画面にヒストグラムが表示されてる。こんなモードがあるんだ、とメニュー見ると切ってありました。いつも試し撮りして再生で見てましたから。又ひとつ便利になりました。
小ネタでもただでは起きない。
ケケケと呟くネコも見たこと(聞いたこと)ありません。
投稿: i*mat | 2020年11月 4日 (水) 07時17分
ヒストグラム表示、お役に立てたようで何よりです。
仰る通りデフォルト設定はオフになっていますね。
使う人が少ないのかな?
猫が獲物をロックオンすると必ずする行為ですよ。
低く構え、尻尾を小刻みに振り、下顎を上顎に打ち付けながらケケケと発声するんです。
歯が当たる音かなと最初は思いましたが、明らかに発声していますね。
興味深い行動ですね。
投稿: カメラde遊ing | 2020年11月 4日 (水) 07時24分
ヒストグラムは、(たぶん)フィルム時代にはなかった撮影者にとっての最大の武器だよね。
星撮り屋だけでなく、露出設定をヒストグラムでする人も結構いると思う。
・
猫ののどかな感じが👍
天気がいい日中は、まだ比較的暖かいからね。オーィ(^^)ノシ
投稿: 是空 | 2020年11月 4日 (水) 12時43分
ニャンコ写真、キジトラのは8月末の写真で、2匹のは最近のヤツです。
だいぶ涼しくなって抱っこ好きのニャンコは、抱っこをねだってくるようになりました。
今日は静電気が起きて被毛の薄い耳に触れるとバシッと放電が来ましたよ(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2020年11月 4日 (水) 13時36分