番外編 (久し振りの研ぎ作業)
なんかいい夜空になっている感じです。
こんなの久し振り。
だけど強風なんですよね。
何かは撮ろうと思っています。
風次第だなぁ・・・。
こっちも久し振りの作業で、両頭グラインダーを使った研ぎの作業です。
先日、ジャンク箱から買ってきた60円の精密ニッパー。
これを研ぐついでに超ミニ卓上旋盤用のバイトも研いでおこうと重い腰を上げました。
最近、切削跡があまりきれいじゃなくなって来ていたんですよね。
久し振りの作業は手が震えましたよ。
ハイ出来上がり。
全部じゃないけどこれだけやっておきました。
最近やっていなかったので、バイトの方で勘を取り戻してからニッパーに取り掛かろうと考えたんですが・・・。
ニッパーの刃の材料、大したモノじゃないみたいで、ちょっとグラインダーに触れただけですごく削れちゃったんですよ。
刃の形が変わっちゃった。
少し体裁を整えて先っちょから1/3はしっかり切れるように修正しておきました。
2/3は削れすぎちゃって噛み合うだけの刃が無くなっちゃったんです(^^;)
まぁ、先の方が重要ですから、これはこれでいいかな?
今回、ヤフオクで買ってから2年超寝かせておいた一番左のバイトも刃を付けました。
ピンピンに刃が付きましたよ。
前方を左片刃バイト、後方を右片刃バイトに作りました。
オイルストーンで仕上げてあります。
半分に切っちゃおうかと思ったんですが、研ぎの作業性が悪くなるので、頭とお尻に刃を付けて使うことにしました。
あと4本同じ物がありますが、そちらの使い道はまだ決まっていません。
※過去ブログを振り返ったらこのバイトはサイズ違い2種類×5本の10本を1,030円で買っていました。
あと9本もあったんですよ。
使い道を考えなきゃなぁ・・・。
この勢いで精密ニッパーに取り掛かったもんだから、固い鋼が使われているつもりでやっちゃって失敗しちゃったんです。
さて、もう少し風の様子をみてから、近所の海岸へ撮影しに行ってこようかな?
« 番外編 (望遠レンズでステレオ写真を作ってみた) | トップページ | 今日の星空 (miniBORG50 TWIN鏡筒のテスト) »
「ジャンク品」カテゴリの記事
- 番外編 (NEX-5Nの破損した電源スイッチの修復について考える)(2021.01.30)
- 番外編 (ジャンクNEX-5Nを蘇らせる)(2021.01.29)
- 番外編 (ジャンク購入のNEX-5Nが届いたよ)(2021.01.28)
- ジャンク部屋 (久々購入NEX-5Nのジャンク品)(2021.01.26)
- 番外編 (久し振りの研ぎ作業)(2020.10.24)
「工作関連」カテゴリの記事
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その1)(2021.03.04)
- 番外編 (新しいカメラベルトホルダーが届いたので・・・)(2021.02.11)
- 番外編 (ニコン フィールドスコープ EDIIIで望遠鏡用アイピースが使えるのか?続編2)(2021.02.03)
- 番外編 (ニコン フィールドスコープ EDIIIで望遠鏡用アイピースが使えるのか?続編1)(2021.02.01)
- 番外編 (NEX-5Nの破損した電源スイッチの修復について考える)(2021.01.30)
「超ミニ旋盤のあれこれ」カテゴリの記事
- 番外編 (久し振りの研ぎ作業)(2020.10.24)
- 工作室 (TASCO 132T用鏡筒バンド完成)とオマケの旋盤用治具(2020.09.28)
- 番外編 (この本いいよ!)(2019.03.29)
- 番外編 (バーティノフマスクって双眼鏡にも使えるんじゃない? その4)(2018.11.10)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その3)(2018.08.26)
「旋盤用アクセサリー」カテゴリの記事
- 番外編 (久し振りの研ぎ作業)(2020.10.24)
- 工作室 (TASCO 132T用鏡筒バンド完成)とオマケの旋盤用治具(2020.09.28)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その3)(2018.08.26)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その2)(2018.08.22)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた)(2018.08.20)
コメント
« 番外編 (望遠レンズでステレオ写真を作ってみた) | トップページ | 今日の星空 (miniBORG50 TWIN鏡筒のテスト) »
精密ニッパーはプラスチック用って書いてあるから、鋼材も柔らかいんだろうね。
メーカーからしてプラモデル用なのかな?
投稿: 是空 | 2020年10月25日 (日) 13時14分
多分そうでしょうね。
買った時にはプラスチック用の文字は見えませんでした。
クリーニングして浮き上がって来ましたよ。
タミヤのプラモデルツールなんだろうと思いますが、ここまで柔らかいとは思いませんでしたよ。
まぁ60円ですから、使えなかったとしても問題はありませんが・・・。
投稿: カメラde遊ing | 2020年10月25日 (日) 13時23分