ジャンク部屋 (ジャンク箱で見つけたモノ)
工具のリサイクルショップをウロウロしました。
将来のMy工房に使えそうな道具を物色する目的ですが、良さそうなモノは中古とは言えやっぱ高いね。
今使っているバンドソーより少し大きなものがありましたよ。
木工専用なのかな?
金属用の鋸刃も売っているんだろうか?と気になりましたが、今買い替える必要はないかなぁ・・・。
その後、ジャンク箱を漁っているとある未使用品の激安品を見つけました。
これね。
水道の蛇口ですよ。
衝撃価格でした。
100円って・・・。
ピッカピカのキズの無いものなのに・・・どこかで棚ズレしちゃってこんな価格になったんでしょうか。
何だか切ないような気もしますが、自分にとっては大歓迎です!
庭の蛇口が、パッキンを替えてもコマを替えても母親が使った後はジョボジョボ水が漏れちゃっているんです。
何をするにも力が弱くなっちゃったんです。
上下に動くレバー式のも買ってあるんですが、庭で使うのは勿体無いなぁって思っていたんですよね。
これは反時計回りに90度捻ると全開になるタイプです。
それも回転トルクは軽いので(水圧がかかっていないからか?)、母親でも問題なく使えるでしょう。
しかも100円なので何の遠慮がいるものか!
早速、明日にでも交換しようと思います。
こういうのが見つかっちゃうからジャンク箱って面白いんですよねぇ。
※追記
サクッと交換しました。
10分も要らない作業とは言え、日が射してこないうちにやりたいもんね(^^;)
すごく軽い力で蛇口を捻ることが出来るので、母親の力でも全く問題ないでしょう。
これで、帰宅した際に水が駄々洩れでガッカリすることは無くなると思います。
« 番外編 (ナンバープレート再封印について) | トップページ | 番外編 (3Dプリンター「X-SMART」に回転台を設置する) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その4)(2021.03.07)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その3)(2021.03.06)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その2)(2021.03.05)
- 番外編 (トレイルカメラにクローズアップレンズを装着する その1)(2021.03.04)
- 番外編 (AliExpressで買ったNEX系互換バッテリー「NP-FW50」が届いたよ)(2021.03.02)
「ジャンク品」カテゴリの記事
- 番外編 (NEX-5Nの破損した電源スイッチの修復について考える)(2021.01.30)
- 番外編 (ジャンクNEX-5Nを蘇らせる)(2021.01.29)
- 番外編 (ジャンク購入のNEX-5Nが届いたよ)(2021.01.28)
- ジャンク部屋 (久々購入NEX-5Nのジャンク品)(2021.01.26)
- 番外編 (久し振りの研ぎ作業)(2020.10.24)
コメント
« 番外編 (ナンバープレート再封印について) | トップページ | 番外編 (3Dプリンター「X-SMART」に回転台を設置する) »
百円って安っ! ^^
パッキングが生きていれば、それだけで元とったようなもの。
投稿: 是空 | 2020年8月 7日 (金) 22時42分
現役で売っている製品ですし、大丈夫かなと。
それと通常のゴムパッキンは使ってなくて、セラミックのカートリッジを交換するタイプです。
耐久性があるらしいので相当交換するには期間が必要かなと。
ただ、カートリッジは高いので予備に同じ物を買っておいた方が良いかもです。
あと3つありました(^^;)
投稿: カメラde遊ing | 2020年8月 7日 (金) 22時59分
探せばあるものですねぇ。しかし、カメラde遊ingさんは、買い物上手ですね!
投稿: にゃあ | 2020年8月 7日 (金) 23時14分
上手なのかな?変な趣味を持っているだけなのかも。
身の回りのことは何でも自分で楽しみながらやろうというへんな趣味?
カッコよく言うとD.I.Yですが、ガスだけはちょっと手を出せないですね。
目に見えないモノは怖いです。
ん?電気も見えないか・・・。
投稿: カメラde遊ing | 2020年8月 7日 (金) 23時19分