コロナ給付金が振り込まれました!
ローンとかではなく現金払いなので全て車の支払いに使います。
なんて素敵な給付金!
さて、先日アストロプロダクツさんで目を付けておいた「エアブラシキット AB938」。
買っちゃいました。
その際、このセールで買った人が結構いたみたいで全国的に在庫が無いと言われました。
たまたまこのお店で1点だけ仕入れの予定があってセール期間中には入ってくるとのことでした。
そこで「現物確認して使えそうなら買いたい」って言ったら、「じゃあ取り置きしておきます」と話がまとまりました。
今日入荷したとの連絡があったので見に行ってきましたよ。
不明点は通常のサイズのカプラーとどうやって繋ぐのか。
その時対応してくれた店員さんはこの分野が詳しくないようでしたが、今日の店員さんは具体的に説明してくれました。
使える目途が立ったのでそのまま購入してきましたよ。
この商品、同じと思われるものがヤフオクでも新品で出品されています。
即決価格は300円。
だけど送料が1,000円かかるのです。
このセールで買うと税込みで1,320円。
お店で買った方が安心できますね。
中身は・・・。
塗料のカップが2つ。
空圧調整のレギュレーターが1つ。
エアブラシが1つ。
1/4変換アダプターが1つ。
ホースが1本。
それと大きい方のカップの中にエアブラシ用のレンチが入っています。
実際に使用するには・・・。
あれ?右下にキットには無いものが・・・。
これが分からなかった普通のカプラー(ソケット)に繋ぐためのパーツ。
これは入っていないんですよ。
別途買わないといけません。
70円です。(繋ぐ際にはシールテープが必要です)
自分はコンプレッサー直ではなく、サブタンクを使おうと思っているんです。
こんなのね。
これもかなり前のセールで手に入れたものです。
ただ、このサブタンクの場合、空圧調整機能は無いのです。
そこで、Amazonでこんなモノをポチっとな。
空圧調整兼空気中に含まれる水分除去の機能を持ったレギュレーター&ウォーターセパレーターです。
キットに入っているレギュレーターは使いません。
これで空圧を0.4MPa以下に落とします。
アストロプロダクツで買うよりも安いんですよ。
999円です。
これをサブタンクに繋げて、その先に・・・。
これを繋ぎます。
コレもAmazonで。
999円です。
エアを分岐して2つのツールが使えるようにするものですよ。
エアダスターも繋げようと思っているんです。
この分岐からエアホースを介して・・・。
さっきの1/4変換アダプターに繋げる訳です。
今回のお買い物は
1,320円
70円
999円
999円
合計3,388円でした。
このぐらいの投資なら使ってみる気になれました。
タミヤのエアブラシキットって昔から欲しいとは思っていたんですが、プラモデルとかの趣味は無いし、ホントにたまにしか塗装をすることが無いので勿体なくて買えなかったんですよ。
エアコンプレッサーはエアツール用の静音コンプレッサーを持っているので、それが使えたらいいなぁとは思っていたんですよ。
やっぱこういう使い方が出来るんですね。
その気があればとっくにわかっていたことだとは思うんですが、それほど真剣に考えたことが無かったんだよね。
たまたまセール品を見掛けたのが良かった(^^;)
塗装のノウハウはこれから使ってみて蓄積していきますよ。
最近のコメント