今日の星空 (オリオン座とその周辺&オマケのカノープス)
正月分の買い出しやお墓の掃除、お寺関係の用事を済ませたりしていたら16時を過ぎちゃいました。
庭木の手入れを今日は手がけておきたかったんだけど諦めましたよ。
明日、チャチャっと済ませて最後のゴミ出しに間に合わせなくっちゃ!
昨夜、標記のあたりをNEX-5Nとジャンクレンズで撮影してきた分を処理してみました。
(SONY NEX-5N(改) Nikkor 28mm 1:2 F4.0 ISO1600 60secX56 LPS-D1 SkymMemo-S)
あれこれやっているうちに何がしたいのか分からなくなっちゃって諦めた画像です。
大体いつもそんな状態で諦めて終わりますよ(^^;)
でも、自分的には良い出来だと思っていますよ。
なんせ近所の海岸で撮っている訳ですから、これだけ写ったら満足です。
左右と右下左下は光害の影響(だと思う)で色被りがありましたが、まぁまぁ何とかなったんじゃないかな。
一年後・数年後の自分が見た時に、この頃は下手だったなぁって思えるように進歩していたいですね(^^;)
帰ろうとしたときにカノープスが見えてきましたので撮りました。
1枚モノです。
↑と同じレンズで撮りましたが、余分なところが写っているのでトリミングしてあります。
----------------------------------------------------------
もうちょっと補正してみました。
やりすぎですか(^^;)
« 番外編 (点滅を繰り返す人工衛星?) | トップページ | 番外編 (魔女がいる(気がする)) »
「Skymemo-S(スカイメモS)での作例」カテゴリの記事
- 今日の星空 (アトラス彗星(C/2020 M3))(2020.11.14)
- 今日の星空 (miniBORG50 TWIN鏡筒でアンドロメダ銀河)(2020.11.06)
- 番外編 (先日作ったフラットフィルターを使ってみた)(2020.10.30)
- 今日の星空 (アンドロメダ銀河 M31)(2020.08.16)
- 今日の星空 (ようやくネオワイズ彗星(C/2020 F3))(2020.08.13)
「ジャンクレンズ」カテゴリの記事
- 今日の星空 (改造したNEX-5Nのテスト)(2020.02.24)
- 工作室 (引き伸ばしレンズ「FUJINON-ES 1:4/50」用レンズキャップ)(2020.01.19)
- 今日の星空(しぶんぎ座流星群は撃沈)(2020.01.05)
- 今日の星空 (オリオン座とその周辺&オマケのカノープス)(2019.12.28)
- ジャンク部屋 (NIKKOR-Q Auto 1:3.5 f=13.5cm)(2018.12.20)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日の星空 (月齢7.7の月(月面X)とおまけ)(2020.12.22)
- 今日の星空 (木星&土星の最接近)(2020.12.21)
- 今日の星空 (月齢2.7の月と木星&土星)(2020.12.17)
- 今日の星空 (ふたご座流星群)(2020.12.14)
- 今日の星空 (国際宇宙ステーションISS 他の人工衛星2つ)(2020.12.11)
カノープスといえば、アニメの「宙のまにまに」の最終回に出てきて印象深かったです。放送当時はアニメを見る習慣がなくて、放送後、だいぶ経ち、双眼鏡に興味を持ってから、ビクセンが協力したという話を知って、アニメ→マンガをチェックするに至りました(ちなみに姫ちゃん派)。
今度は来年始まるアニメにビクセンが協力するのだとか。「コラボレーション企画も予定」とか書いてありますが、痛双眼鏡とか出すのでしょうか。うーん。取りあえず、WEB配信で視聴可能なら見ようかな。
https://www.vixen.co.jp/post/191227a/
それでは良いお年を~♪
クリスマスに注文したケンコーの300円10x32双眼鏡が、未だ発送されないのが気になって仕方ないさらまにでした。
https://item.rakuten.co.jp/edion/4961607011812/
投稿: さらまに | 2019年12月31日 (火) 23時12分
ウッヒャー!!!300円ですか!!送料の方が高いじゃないですか!ビックリですね。
どうしてこんなに安いんでしょうか(^^;)
アニメの方は全く知りませんでした。
ビクセンは双眼鏡は持っていませんが、望遠鏡なら2つ持っています。
一時、ニューフォレスタの8倍が欲しくてコジマへ通ってデモ機を弄ってましたよ。
結局買うまでには至りませんでした。
今では後継機に移行しているんですね。
良いお年を・・・あ、年が明けちゃった、新年あけましておめでとうございます。
投稿: カメラde遊ing | 2020年1月 1日 (水) 00時28分
おめでとうございます!
元日記念?に原付で三保まで行こうと思っていたのですが、
雲で富士山が見えないっぽいので取りやめました。
(あと多分混んでますよね?まあ原付ならどこでも止められそうですが)
明日は晴れることを期待です。
ニューフォレは8x32をオクで落札したのですが、段々調子が悪くなってしまい、
無茶な分解からのジャンク化、ウンコ双眼鏡用ドライボックスに詰め込んであります。
見えは良いと思うのですが、ブリッジ間に指3本がギリギリで入らず、
またほぼ円筒形の鏡筒が片手保持だと持ちづらくて、
使い心地としては私的に微妙な印象でした。
ライバル機だとケンコーのultraview EX OP 8x32 DH IIがとってもお気に入りです。
指3本がちょうどブリッジに収まりますし、ラバー外装の造型が良く片手保持も楽々。
ターンスライド式見口の繰り出し量も適切で、しっかり顔を着けて使えます。
お気に入り過ぎてOEMのサイトロンのSII BL 1032やFUJINON KF 8x32Wなども購入。
(ただし、ultraview EXの方がラバー外装の形状が良く持ちやすいと思う)
視界の広さや見えはニューフォレに敵わなかった気がしましたが、私的には断然こっち。
今は補助プリズムの高反射コートが銀蒸着から誘電体多層膜コートに変更された
ultraview EX OP 8x32 DH IIIが発売されていますね(いずれは欲しいかも)。
では~。
投稿: さらまに | 2020年1月 1日 (水) 15時04分
明けましておめでとうございます。
かなり遅めの地域猫のお世話に今来ていますが、
いつもの日曜日ぐらいの混み方です。
富士山は見えたり見えなかったり雲の掛かり方次第ですね。
フォレスタを買わなかったのは一緒に並んでいたアートスだったかな?の方が明るく見やすかったので決め手を欠いた感じです。
似たような双眼鏡でも違いがあって面白いですよね。
投稿: カメラde遊ing | 2020年1月 1日 (水) 15時40分