番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて その2)
もうすぐサッカーのワールドカップということで、マスコミの熱がかなり上がってきていますね。
いつも思うんですが参加国の中では最低に近いランクの日本が予選突破できちゃうみたいな報道って何なんですかね?
実力的に、素人が考えたって1勝もできるわけがないと思うんですけど・・・。
親善試合でスイスに完敗って・・・そんなの当たり前でしょ、相手は世界ランク6位の超格上じゃん、むしろ2対0って善戦なのでは?と思いながらニュースを見ていました。
期待値込みってのは分かるけど、もうちょっと現実に即した報道が出来ないんですかねー。
まぁニュースにするためにはそんな内容になっちゃうのかなぁ。
そんなこと素人に言われるまでもないってか(^^;)
前回の続きです。
四爪チャックの改良すべき点が分かったので、早速、作業に取り掛かりました。
全ての爪に対して改善策を施すつもりでいたのですが、蚊の総攻撃に遭いまして・・・問題になっていた1ヶ所(前回内容では位置A)だけ修正して、青空工作室は撤退いたしました。
これからの季節は青空工作室は難しいかな・・・。
0.2mm削れば他のパーツと揃うと、前回は書きましたが、よくよく調べてみると黒いネジの溝に収める為には突起部の長さが一番長い所で6.2mm欲しいということが分かりましたので、他のパーツよりも突起部を長くしましたよ。
ホントは残り3つのパーツも削りたいところでしたが、当面の問題は解決できただろうと考え、蚊の攻撃から逃げました(^^;)
部屋に逃げ帰って早速心出し作業をしてみましたら・・・今度は他の個所のストッパーがネジと干渉して抜け落ちましたとさ・・・チャンチャン♪
結局他の個所も削らなきゃってことです。
それか、イモネジによる脱落防止策を施すか・・・う~ん、作業専用の小部屋が欲しい!!!
« 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて) | トップページ | 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて 完結編) »
「旋盤勉強中」カテゴリの記事
- 番外編 (壊れたジンバル雲台を修理してみる その1)(2019.11.17)
- 番外編 (この本いいよ!)(2019.03.29)
- 番外編 (壊れたジンバル雲台の修理について考える 修正編1)(2019.03.17)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その3)(2018.08.26)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その2)(2018.08.22)
「超ミニ旋盤のあれこれ」カテゴリの記事
- 番外編 (この本いいよ!)(2019.03.29)
- 番外編 (バーティノフマスクって双眼鏡にも使えるんじゃない? その4)(2018.11.10)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その3)(2018.08.26)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その2)(2018.08.22)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた)(2018.08.20)
「旋盤用アクセサリー」カテゴリの記事
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その3)(2018.08.26)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた その2)(2018.08.22)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」でローレット加工をしてみた)(2018.08.20)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用スピードコントローラー)(2018.08.15)
- 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて 再修理)とオマケ(2018.08.13)
« 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて) | トップページ | 番外編 (超ミニ旋盤「TZ20002MR」用四爪チャックについて 完結編) »
コメント